用途によって選び方が変わるインソール

インソールは足の疲れや痛みを軽減してくれるだけではなく、外反母趾や扁平足などといった足に関する悩みをサポートしてくれるものでもあります。

用途や目的によって選び方も変わってきますが、日頃からウォーキングや立ち仕事などといった足を使う機会が多い人には、足への疲労を軽減できる衝撃吸収性に優れたものがおすすめです。

特に土踏まずの部分はスプリングのような機能を果たしていて、ジャンプしたり前に踏み出したりしたときに重要な役割を果たしてくれるため、衝撃をしっかり吸収して体重が分散されることで足の疲労や負担を軽減することに繋がっていきます。

スポーツのプレー中に足が横ずれしてしまう人や、ハイヒールを履いた際に足が前に滑ってつま先が痛くなるなどといった悩みを抱えている人は多いですが、そのままにしておくと靴擦れや転倒するリスクが高まってしまいます。

そういった悩みを改善したい人には滑り予防の機能が搭載されているものやグリップの付いたものがおすすめで、安定性・グリップ力が高いインソールを選ぶことで怪我を未然に防ぐことができます。

また、足の蒸れや臭いが気になる人は素材や通気性の良さ、防臭対策がしてあるものがおすすめで、中には通気性に優れた素材でありながら防臭加工が施されているものもあるので、そういったものを選べば蒸れや臭いが気になる人でも安心といえます。

インソールを選ぶ際は使われている素材や特徴をしっかり把握した上で、自分に合っているかどうかを見極めながら選ぶことが大切になります。

TOP